TEL:06-6571-8874
大阪府大阪市港区三先2-1-20
新ミナトビル3階(三先バス停前)
むらかみカイロプラクティック

TOPへ

風邪は万病のもと?


昔からよく言われる言葉の中に「風邪は万病のもと」というのがあります。

しかし、風邪をひくときは、必ずと言ってよいほど睡眠不足、不摂生など疲労が蓄積したときです。体が充実し、健康なときには風邪もなかなかひかないものです。

どんな病気でも、根底には「疲労状態」にあるときに起こるものと言ってよいでしょう。

ですから疲れを残さない健康管理がとても大切です。
鍼灸治療は血液循環を良くし、新陳代謝を促進することが証明されていますから、疲労回復に大きな効果を発揮します。



不定愁訴と鍼灸


不定愁訴とは、精密検査をしても特に原因となる病気が見つからないにもかかわらず、どことはなしに体調が不良であるものを言います。例えば惓怠感、疲労感、動悸、食欲不振、不眠等です。このため憂うつな毎日を過ごされている方が多く見受けられます。

原因がつかないため、治療の方法がないと考えられがちですが、鍼灸は病名で判断するのではなく、証(例えば、症候や体質などを総合的にまとめたものとお考え下さい。)としてとらえ、その人に合った治療法を施すことにより全身のバランスを調整し、自然治癒力を高めます。

決してあきらめないで、鍼灸院にお気軽にご相談下さい。やがて心身ともに爽快な毎日が過ごせるようになるでしょう。心身を健全に保つために、鍼灸は最適な治療法です。




生活習慣病と鍼灸


鍼灸治療は、痛みについては効くことはよく知られていますが、高血圧症・心臓病・肝臓病などの生活習慣病に効果があることは一般にあまり知られていないようです。

しかし、鍼灸には免疫機構に働きかけたり、内分泌や自律神経の調整、精神の安定を図る等々の効果が権威ある学会や有名な医療研究機関で証明され、さらに欧米各地の自然化学者がその効果を認め「東洋医学の原点に学べ」と発言しています。

私達は、これらの鍼灸の効果を大いに活用して生活習慣病を克服し、健やかな壮年、熟年時代を過ごして頂きたいものと考えています。



アトピーと鍼灸


近年、アトピー性皮膚炎で悩んでいる方が子供だけでなく、大人にまで増えてきています。

大気汚染、飲食物等に含まれる化学物質等の影響が考えられていますが、アトピーそのものの語源は、UN TOPY(定かでない)ということから、まだはっきりと解明されていません。

従って、治療法も様々な面からアプローチされており、NHKの番組「クローズアップ現代」では鍼灸治療もアトピー性皮膚炎に対して有効であることが紹介されました。

私達鍼灸師業界は、学術講習会を毎年数回開催し、アトピーについても小児科学、皮膚科学、免疫学、鍼灸学の分野から講師を招き講習を重ねています。

特に鍼灸治療は生体の内分泌機能及び個々の自然治癒力を高める効果があり、アトピー性疾患に対しての治療効果が期待されています。



子供の病気と鍼灸


子供に対する鍼灸は昔から「チリゲの灸」や「虫ばり」の名で一般に親しまれています。特に小児鍼は関西地方では、現在でも非常に盛んに行われています。

今から約240年前の天文元年に、大阪の藤井秀孟は『鍼法弁感』という書物を著し、子供の鍼治療の大切なことを説いています。

小児鍼は、生後30日位から小学生に至るまでの間に、下に掲げる諸症状に対して多大な効果を上げていることがよく知られています。その方法は小児の皮膚に軽い刺激を与えて病気を治すので、小児鍼を受ける乳幼児は気持ちよく、治療中に眠ってしまう子供さえいます。

小児鍼が効くのは、鍼による皮膚刺激が自律神経系を介して脊髄や脳、さらに各臓器へと伝わり、内臓の働きを活性化させ、体液を安定させて抵抗力のある身体づくりを促進させるからです。

大脳の発育を促進します。
頭の良い子に!

内臓の発育を促進します。
丈夫で健康な子に!

自律神経作用を促進します。
情緒の安定した子に!

【主な適応症】

疳虫症状(不機嫌 夜泣き 不眠等)虚弱体質 消化不良 食欲不振 夜尿症 下痢 気管支炎 鼻炎 扁桃炎 小児喘息 耳下腺炎 アレルギー チック症等 アトピー性疾患



スポーツ障害と鍼灸


近年、余暇の充実や健康管理のため、ジョギングをはじめ一般に市民スポーツが普及しています。

しかし、十分な準備体操をせず急に運動を始めたり、若い頃と同じような気持ちで始めたものの体がついてこず、いろいろなケガや故障をしたという話をよく耳にします。

また、勝つことを目的とした競技スポーツ分野においても、個人のもつぎりぎりの能力を引き出すため、overuse(使いすぎ)になり、ケガや故障が発生しやすくなります。

鍼灸治療は、野球、サッカー、テニス、ラグビー、バレーボール等の球技や日本の伝統的スポーツの相撲、柔道等格闘技の治療にも大活躍しています。

また、鍼灸は血液循環を良好にし、新陳代謝を促進するなど疲労回復に大きな力を発揮することから、練習の疲労を取り除き、故障やケガの予防、試合前の調整、精神の安定を図るなど練習や試合に万全の体制で臨めるよう役立っています。

特にプロ野球やJリーグ、陸上などのチームには鍼灸師の資格を持つトレーナーが常にチームに同行し、選手の故障や健康管理になくてはならない存在として活躍しています。


【鍼灸の適応する主なスポーツ】

筋肉痛 腰痛 関節痛 打撲 捻挫 肉離れ テニス肘 ゴルフ肘 腱鞘炎等



戻る
TOPへ